3ヶ月で60万部!寝かしつけ絵本【おやすみ、ロジャー】がすごい!
忙しかったり、早く眠って欲しいと願う日に限って、なぜか子どもは元気でなかなか寝てくれない。
乳幼児の育児の中、誰もが必ず通る寝かしつけに苦戦する日々・・・
そんな時の救世主が日本到来!
お昼寝もせず、寝かしつけに1時間は当たり前・・・そんな娘も10分で寝かしつけに大成功☆
様々なメディアで大絶賛!の寝かしつけ絵本【おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本】をご紹介!
おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本 [ カール=ヨハン・エリーン ]
|
本書の読み方の手引き・・・と題して!
まず初めに出てくるのがこのページ。
注意!として「車を運転している人のそばで絶対に音読しないこと。」と書かれています。
言い過ぎでしょ!と思いながら読み進めて行くも、今は納得できるから驚きです。
そして、この本には様々なアクションを交えながら読むように、と指示が書かれています。
文字の太さや書体に合わせて、強調したり静かなトーンで読んだり。
時にはあくびをしたり♡
もちろん、物語の内容も、眠りを促すストーリーになっています。
心理学的効果が実証済み!
スウェーデンの行動科学者である著者:カール=ヨハン・エリーン
心理学を中心に、語学・コミュニケーション論の研究から「子どもたちの寝つきをよくするため」に研究を重ね、自費出版本からスタートし、世界規模でのベストセラーとなった絵本です。
理論に基づき、子どもをリラックスさせ、眠りにつくよう促す効果が期待できます。
また、通常の絵本とは違い、絵は少なく文字が多めで、全く絵のないページも!
そのおかげか、子どもが絵に惹かれてペラペラと先に進んでしまうことは少ないように感じました。
従来の「おやすみ絵本」とは、また少し違ったコンセプトで書かれた絵本です☆
読み聞かせてみた感想
書籍の帯に書かれている「たった10分で、寝かしつけ!」というのも、決して大げさなわけではないと思います。
子どもの様子は?
実際に、我が家でも試してみましたが、1日目は3ページ、2日目は4ページ・・・と、信じられないほど気持ちよさそうに、すーっと眠りについてくれました☆
ま、隣では娘より先に主人が寝ていましたが・・・。
もちろん、個人差はあると思いますが、少なくとも我が家ではとっても効果があると感じました。
また、絵本としては絵が少ないので、子どもがペラペラと先にめくってしまうことも少ないように感じました。
読み手としての感想は?
正直、音読しやすいものではありません。笑
子どもの絵本によくある、ひらがなばかりで読みにくい!というものではなく、見慣れない文の構成や言葉使いが多いように感じました。
また、あくびをしながら読んだり、ゆーっくりと読むよう指示が出ていたりするため、指示通りに読んでいるうちに、私のあくびが止まらなくなってしまったり、眠くなってしまうことがあるのも事実!
それだけ効果的ということでしょうか☆
決して楽しく、読みやすいものではありませんが・・・
子どもは「ほんほんよんでー」と持ってくるので、子どもは結構好きなリズムで、今までにはなかったタイプの絵本だな。と感じたのが正直な感想です。
まとめ
この絵本、私の妹が娘のクリスマスプレゼントに!と用意してくれたものでした☆
1歳にしてお昼寝もほとんどせず、4時間以上寝続けたことのない娘のために・・・
というより、私のために?笑
それにしても、我が家では期待以上の効果があり、お昼寝前にも夜のおやすみ前にも大活躍☆
科学ってすごいですねー!
また、文の構成がちょっとややこしく、聞きなれない言葉使いも多いので、すらすらと読んであげたい寝かせつけの前に、パパとママには予習をおすすめします♡
そして、読み聞かせているこっちが眠くなってしまうという欠点もありますが・・・
子育てに、家事に、お仕事に奮闘し、寝かしつけに苦戦しているパパとママ!
【おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本】だまされたと思って、ぜひ手に取ってみてください☆
さて、今夜もロジャー効果に期待しましょう♡
おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本 [ カール=ヨハン・エリーン ]
|