セルフジェルネイルのすすめ☆忙しいママにこそオススメしたい理由!
ママの毎日は、家事などでどうしても水仕事が多くなりがち。
手はカサカサだし、育児と家事のために爪も短くて、そのうえ自分時間も少ないママはネイルなんて無縁・・・
そう思っていたけど、今のセルフジェルネイルはすごい!
育児中のママにこそ、絶対オススメしたいその理由とは☆
Contents
ママにジェルネイルがオススメな理由
ママの毎日に家事は避けては通れないもの・・・そして、中でも多くなりがちなのが水仕事。
ネイルもしたいけど、マニキュアは水仕事であっという間に剥がれてしまうし、乾かす時間も思うように取れないというのが現実。
また、ネイルを気にしてゴム手袋や絆創膏で補強なんていうのも手間だしちょっとストレス。
小さな赤ちゃんが居たらなおさら・・・せっかく可愛く塗っているのに、乾く前に「え~ん。涙」なんて泣き声が聞こえてくることも。
だから毎日可愛い爪で居るのはちょと難しいもの。
それに比べてジェルネイルは水仕事でも取れにくく、爪もしっかり保護してくれるため、爪の乾燥や割れも防ぐことができます。
長すぎたり派手なデザインを選ばなければ、爪を滑らかに保護してくれるため、子供を傷つけてしまうことも少なくなりますし、マニキュアのような独特のキツイ匂いも無いので、小さな赤ちゃんが居ても安心。
そして、今のセルフジェルネイルはとっても簡単!
ママのおしゃれは後回しになりがち・・・
そこで指先のちょこっとオシャレが、ママの気分を一気にハッピーにしてくれます☆
ママがいつだってニコニコ笑顔でいられるためにも、セルフネイルデビューを考えてみてはいかがですか?
今までと現在のセルフジェルネイルの違い
今までのセルフジェルネイル
手順(1時間~)
①前処理(爪を整える)
②ベースジェルを塗る
③UVまたはLEDライトで硬化
④カラージェルを塗る
⑤UVまたはLEDライトで硬化
⑥トップジェルを塗る
⑦UVまたはLEDライトで硬化
⑧未硬化ジェルを拭き取る
用意するものも多ければ、ジェルを最低3層に重ねる必要があるため、時間も手間もかかりました。
オフ・落とし方(30分~)
①サンディング(表面を削る)
②リムーバーを染み込ませたコットンを爪に乗せる
③コットンと指をアルミホイルで包んで時間を置く
④ふやけたジェルを削り取る
細かい道具を揃える必要があり、時間と手間がかかるうえ、爪の表面を削るために爪が薄くなっていくような感覚が残ります。
現在のセルフジェルネイル
手順(15分~)
①前処理(爪を整える)
②カラージェルを塗る
③LEDライトで硬化
最近のセルフジェルネイルは、たったこれだけ!
前処理も今まで程丁寧に行わなくてもネイルが剥がれにくくなり、カラージェルのみで発色もよく、仕上がりもキレイなので、何層にも重ねる必要がなくなりました。
そして、未硬化ジェルが残らないので、最後のふき取りも必要ありません。
オフ・落とし方(1分~)
①根元からペロっとはがす
または
①専用リムーバーで拭き取る
(除光液でマニキュアを落とすみたいに)
オフの時間と手間が本当に簡単になりました。
細かい道具をそろえる必要もなく、両手が使えずにもどかしい時間を過ごすこともなくなりました!
おすすめセルフジェルネイルメーカー

出典元:
by Nail Labo
◇by Nail Labo
◇Jelly Nail ジェリーネイル
◇Gel Me 1 ジェルミーワン
◇HOMEI ピールオフカラージェル
◇モノフィニッシュカラー
まとめ
子供が出来るまでは私自身も毎月ネイルサロンを楽しみにしていたし、セルフでジェルネイルを楽しんだりしていました。
だけど子供が出来てからは全くと言っていいほどネイルとは無縁な生活。
水仕事が多くなってマニキュアはすぐに剥がれちゃうし、ジェルネイルなんて細かい道具を広げておく環境も、落ち着いてネイルをする時間もない。
子供を預けてネイルサロンなんてなおさら。
ネイルの優先順位はどんどん後回しになっていました。
それが、最近のセルフジェルネイルにはビックリ!
15分~30分もあれば少ない道具であっという間に完成!
この短い時間と最低限の手間で済むことが、忙しいママにはなんとも嬉しい♡
マニキュアみたいな乾かす時間も、除光液を使って落とす手間もいらない。
忙しくても、お金をかけなくても、不器用でも!
楽しく可愛く、育児中の短い爪でも、セルフネイルを楽しむことができます☆
是非一度、セルフジェルネイルを試してみてはいかがですか?